6月
9
「オープンアトリエinコトブキヤ駅南」開催のお知らせ
2024年06月9日 – 2025年03月9日

=============================
「オープンアトリエinコトブキヤ駅南」開催のお知らせ
障がいのある人とない人が共に創作活動を楽しむ場を提供します!
=============================
日 程:2024年6月9日(日)~2025年3月9日(日)の期間
午前、午後 計16回 6月~3月 第2日曜日(8月・11月は実施なし)
【開催日】
●前半の部
①6月9日   ②7月14日
③9月8日    ④10月13日
●後半の部
⑤12月8日   ⑥1月12日
⑦2月9日   ⑧3月9日
【時 間】●午前の部 10:30~12:30 午後の部 14:00~16:00
【場 所】コトブキヤ駅南店 大分市要町5-24
【内 容】障がいのある人とない人が共に芸術文化活動を楽しむ場を提供します。
絵具やペン・紙など、さまざまな画材を用意しています。
材料の持ち込みも可能です。

【対象者】高校生以上
【定 員】各10名(先着順)
【申込み受付】
●前半の部(①~④)5月13日(月)から受付開始
●後半の部(⑤~⑧)10月7日(月)から受付開始
★複数日の申込可 ※ただし 午前または午後のいずれかを選択してください。
6月・12月は先着順での受付となりますが、2回目以降は参加回数の少ない方を優先させていただきますのでご了承ください。

申込方法:
氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・住所・障がいの有無・付添の有無
をご記入のうえ、下記の方法で申し込みをお願いします。
電話:097-533-4505
ファックス:097-533-4013
メール:artbrut-oita@emo.or.jp

7月
2
gallery MAPO (ギャラリーマポ) YUSUKE作品展 Colorful Stripes
2024年07月2日 – 2024年08月29日

子どもの頃から色彩に強い興味関心があり、クレヨンでカラフルな絵を沢山描いていたYUSUKEさん。支援学校の時から通いはじめた放課後等デイサービスで水彩画に出会ってから、更に創作活動に取り組むようになりました。

両利きのYUSUKEさんは絵を描く時は筆を左手に持ちます。使いたい色の絵の具をパレットに用意したら、迷うことなくスピーディーに、時には色を混ぜ、画用紙の左端から勢いよく色を塗っていきます。描く日によって様々な色合いを見せるストライプの画面。自由な心を表現するような、オリジナルのフラッグのようにも見えます。

出展作家:YUSUKE
展示期間:令和6年7月2日(火)~8月29日(木)

 


 




YUSUKE
(牟田口 祐輔/むたぐち ゆうすけ)

2002年生まれ、中津市在住。2021年中津支援学校卒業。

子どもの頃から色彩に強い興味関心があり、絵の具、クレヨン、ペンなどを使ってカラフルで自由な世界を表現しています。支援学校在学中は、大分県ジュニアデザイン展や高山辰雄賞ジュニア美術展でも、推奨や佳作をとるなどして評価を受けてきました。

描きはじめから完成までの時間は一瞬で、納得のいく色を選んだら、全身を使って筆やペンを勢い良く走らせます。その潔さが画面にも気持ちよく現れていて、見る人に解放感や癒しを感じさせます。

インスタグラム:https://www.instagram.com/yusuke_art_616/

 


gallery MAPOについて

つくりたいから、つくる。描きたいものを、描く。
『gallery MAPO』は、自らの思いを自由に表現した作品を紹介するコーナーです。
こうした表現は「アールブリュット(生の芸術)」や「アウトサイダーアート」などと呼ばれています。

「MAPO」とは「magic pocket」……「魔法のポケット」という意味を込めました。
小さなポケットから魔法のように生み出される不思議な作品たちをイメージしています。

大分県内で活躍するアーティストの「生」の表現を、ゆっくりとお楽しみください。

7月
8
ゲンキノカケラ! 4人展 開催のお知らせ
2024年07月8日 – 2024年08月12日

別府市制 100周年記念事業として 別府市内2カ所で障がいのある作家による4人展が開催されます。

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

【開催日時】2024年7月8日(月)~7月19日(金)8:30~17:00 (※最終日15:00まで)
【開催場所】別府市役所(別府市役所玄関ロビー)

【開催日時】2024年7月27日(土)~8月12日(月) 10:00~19:00(※最終日15:00まで)
【開催場所】トキハ別府店 4階東館

●出展作家(両会場とも)
・原野彰子 (別府市在住)
・中島眞一 (日出町在住)
・桑原茂明 (由布市在住)
・河野龍児 (別府市在住)

●ワークショップ(参加費無料)
①オリジナル缶バッチ・マグネット制作
7月28日(日)・8月3日(土) 両日とも11:00~15:00
②原野彰子 絵手紙ワークショップ
7月28日(日)14:00~16:00
●公開制作
①河野龍児 詩画 公開制作
7月28日(日)13:00~14:00
②中島眞一 切り絵公開制作
8月3日(土) 11:00~12:00 / 14:00~15:00
【主催】元気のでるアート!実行委員会
【お問合せ】元気のでるアート!実行委員会 TEL:090-1974-6773
Mail:kuraralala@yahoo.co.jp(原野)

7月
11
おかはらめい「My works-私の作品展-」 平和市民公園能楽堂
2024年07月11日 – 2024年07月28日

平和市民公園能楽堂1階のガラスショーケースで、新しい展示が始まりました。

出展者のおかはらめいさんは支援学校の高等部に通っています。大分市を中心に、障がいがある方も楽しめるような五感を使ったワークショップを開催している団体 「たのしいproject」のメンバーです。

学校やアートワークショップ、アトリエ活動で制作した作品を展示しています。めいさんが生まれたばかりの頃や家族との写真も飾られています。絵の具やクレヨンなどで色鮮やかに描かれた線は、めいさんがのびのびと生きてきた軌跡の様にも感じられます。見ていて心が軽やかになる色彩たち。この機会にぜひご覧ください。

出展:おかはらめい
期間:7/11(木)〜7/28(日)
場所:平和市民公園能楽堂 1階ロビー (大分市牧緑町1−30)
※月曜日休館日(国民の休日と重なった場合はその日以降の休日でない日が休館日となります)

開館時間の詳細は能楽堂ホームページをご確認ください。

平和市民公園能楽堂:http://www.nogaku.jp/
インスタグラム:https://www.instagram.com/oita_nogaku/

たのしいprojectインスタグラム:https://www.instagram.com/tanoshii_project/

7月
24
第3回 由布市美術協会絵画展 開催のお知らせ
2024年07月24日 – 2024年07月28日

写真は、昨年の様子です。

由布市美術協会さまより 絵画展のお知らせ、並びに出品作品募集のご案内が届きました。

由布市の芸術活動の振興を目的として、由布市関係の絵画作家に発表の場を設け、市民の方々に鑑賞の機会を提供いたします。

**絵画展**

【開催日時】2024年7月24日(水)~7月28日(日) 9:30~17:00

※最終日 16:00まで

【開催場所】はさま未来館 3Fロビー(ギャラリー)

**出品募集**

【応募資格】高校生以上 由布市在住 及び 由布市交流者

【申込期限】2024年7月14日(日)

【申込方法】申込期限までに 下記、事務局までお電話にて申込

【搬入】 7月23日(火) 会場にて13:00~15:00

【搬出】 7月28日(日) 会場にて16:00~17:00

搬出前に、簡単に短時間で報告会を持ちます。

必ず引き取りに来てください(代理可) 会場保管はできません

【出 品 料】500円(高校生無料)

【主  催】由布市美術協会絵画部会

【お問合せ】事務局 090-3883-7352(丹生(にゅう))

7月
28
支援・指導者のための創作ワークショップ in 日田
2024年07月28日 –

支援・指導者のための創作ワークショップ in 日田

対 象:県内の障がい福祉サービス事業所の職員や教職員など、障がいのある人の創作活動に関わる方
定 員:25名
受講料:無料

作品発表やアートワークショップなどで活躍する県内在住のアーティストを講師に、参加者が創作活動を体験するワークショップです。実際に手を動かして描いたり作ったりすることで、表現することの面白さを学んだり、工夫することの難しさを体感したりします。福祉施設や学校でのワークショップ事例紹介や質疑応答の時間も設け、障がいのある人の創作活動のサポートのあり方について考えます。

わくわく・こねこね・ネンド造形
日時:7月28日(日)13:00~15:00
講師:中野マーク周作(陶器造形作家)、中野伸哉(陶芸家・イラストレーター)
会場:日田市民文化会館「パトリア日田」スタジオ1(日田市三本松1丁目8−11)
申込締切:7月24日(水)

土ねんど風の「Kクレイテラコッタ」はやわらかくてきめが細かく、細かい造形に適した素材です。乾燥後は硬くなり、素焼きの陶器のような仕上がりになります。2色の粘土を使って思い思いに形をつくってみましょう。

☆2024年2月に大分県立美術館で開催した「冬の創作ワークショップ」の様子

 

 

 

 


講師プロフィール

中野 マーク 周作 (なかの まーく しゅうさく) 陶器造形作家
オーストラリア・シドニー生まれ、国東市在住。「陶器・ガラス工房 ラ・パロマ」で陶芸の仕事に携わる。ルーティンワークや集中力の高さといった自閉症の特性を活かし、カッパや鬼、恐竜、怪獣など空想の生き物たちをはじめ、猿、サイ、キリンなどの動物たちを、個性豊かに表現。想像力あふれる作品は観る人を釘付けにする。

中野 伸哉 (なかの しんや) 陶芸家・イラストレーター
福岡県生まれ、国東市在住。中野マーク周作の父。「陶器・ガラス工房 ラ・パロマ」を拠点に福祉施設でのアート活動講師、イラストレーション、農産物や観光業のプロデュースなどを行う。国東市障がい者芸術文化参画推進事業ワークショップ講師、宇佐市6次産業創造推進協議会アドバイザー、宇佐市両合棚田再生協議会アドバイザー、大分市6次産業セミナー講師などを歴任。


申込み方法 以下のいずれか

方法1:チラシ裏の申込書に記入の上、メールまたはFAXでお送りください。

方法2:下記項目を明記の上、メールをお送りください。

☆マークは必須

・氏名
・氏名フリガナ
・住所
・電話番号
・E-mailアドレス
・職場・役職
・申込動機

件名は 「7/28ワークショップ申込」 とご記入ください。

送信先>> おおいた障がい者芸術文化支援センター
メ一ル:artbrut-oita@emo.or.jp
お申込み拝受後、平日3日以内に受付完了メールをお送りします。(メールアドレスが無い場合はお電話にてご連絡します。)


お問合せ先
おおいた障がい者芸術文化支援センター
TEL 097-533-4505 (平日9:00~17:00)
FAX 097-533-4013
E-mail artbrut-oita@emo.or.jp

7月
30
「鑑賞支援つき 詩を愉しむ日本の歌コンサート」のご案内
2024年07月30日 –

【お知らせ】車いす利用の方へコンサートのご招(←クリック)

「鑑賞支援つき 詩を愉しむ日本の歌コンサート」を5月にリニューアルオープンした、音の泉ホールで開催いたします。
国語の教科書や本屋さんでよく目にする詩をメロディーにのせ、”音楽”で届けます。日本の詩の美しさ、自由で多彩な表現を感じられるコンサートです。
障がいのある方もない方も、どなたでもお楽しみいただけるコンサートです。
ご来場をお待ちいたしております。

【開催日時】2024年7月30日(火) 14:00開演(13:30開場・15:00終演予定)
【会  場】総合文化センター iichiko音の泉ホール(大分市高砂町2-33)
【チケット代】 500円
※指定席・自由席どちらも取扱いあり
※介添者1名無料
※2歳以上入場可

★チケット発売 びび会員 5月23日(木)20:00~  一般 5月30日(木)10:00~
チケット取扱場所 インターネット販売 iichiko総合文化センターホームページ  https://emo.or.jp
プレイガイド iichiko総合文化センター1Fインフォメーション
トキハ会館3階プレイガイド 097-538-3111
トキハ別府店 0977-23-1111
ヱトウ南海堂 097-529-7490
チケットぴあ Pコード:267-400
ローソンチケット Lコード:82145

【鑑賞支援】舞台手話通訳・手話通訳・字幕・要約筆記・補助犬用簡易トイレ・場内明るめ・音量小さめ・特別鑑賞室(客席広報にあるガラス張りの部屋)・点字プログラム・拡大文字プログラム・座席補助シート(チャイルドシート)
★事前予約制(先着順) イヤーマフ・ヒアリングループ席・Ontenna(オンテナ)・車椅子席
ご予約・お問合せ先 TEL:097-533-4004(10:00-17:00※土日祝を除く) メール:kikaku@emo.or.jp FAX:097-533-4009

詳しくはこちら https://emo.or.jp/event/7674/

8月
1
中野道人巡回展①
2024年08月1日 – 2024年10月24日

大分銀行 春日出張所のロビーにて、中野道人さんの作品を展示します。
中野さんの絵の特徴は、「大胆に、繊細に、カラフルに、ユーモラスに」です。今年の第58回大分市美術展で最高賞である大分市長賞を受賞されました。
今回、大分市ノーマライゼーション推進事業補助金を活用した事業イベントとして、巡回展を開催します。

巡回展は全3回開催予定です。

たくさんの人に見ていただき、楽しんでいただきたいと思います。

巡回展①
【開催日時】2024年8月1日(木)~9月30日(日)※土・日は休み
9:00-15:00
【開催場所】大分銀行春日出張所(大分市新春日町1丁目4-38)

巡回展②
【開催日】2024年10月1日(火)~10月24日(日)
【開催場所】大分銀行宗麟館(大分市東大道1丁目9-1)

巡回展「海辺の赤い林檎展」
【開催日】2024年8月5日(月)~8月31日(土)
【開催場所】カフェ・ナ・コスタ(大分市生石5丁目7番5号)

オープンアトリエinくす
2024年08月1日 – 2024年08月23日

障がいのある人もない人も、みんなで一緒に楽しめるワークショップを開催します。
今回は、2つのプログラムを開催。音楽とともに気持ちよく体を動かして、夏の思い出を作りましょう!

A:歌って、踊って、たのしいミュージカル体験♪ リズムにのって、声を出そう!
【開催日時】2024年8月1日(木)13:30-15:00
【開催場所】メルサンホール 健康増進室
【活動内容】どなたでも楽しく、歌って、踊ってミュージカル体験。リズムに乗りながら声を出す気持ちよさを感じましょう♪

B:椅子に座ったままでも大丈夫!あなたはどんな音を出す?
【開催日時】2024年8月23日(金)13:30-15:00
【開催場所】わらべの館 大座敷
【活動内容】紙、ビニール袋、茶筒、デッキブラシ、お鍋の蓋… などなど、身の回りの「音が出る物」を使い、みんなで気持ちのいい「音楽」を作って、リズム溢れる簡単な動きで楽しいパフォーマンスをしましょう。

【定員】A・Bともに 25名 (先着順) ※募集定員に達したため、受付終了
【対象者】5歳以上
【参加費】無料
【講師】あべこ(役者、タレント、童話の里くすファンタジーミュージカルスタジオ・別府ミュージカルスタジオ主宰)
【申込・お問合せ】
●お電話にて申込(平日9:00-17:00) 097-533-4505
●必要事項を記載のうえFAXにて申込   097-533-4013
●必要事項を記載のうえメールにて申込 artbrut-oita@emo.or.jp

【主催】おおいた障がい者芸術文化支援センター[(公財)大分県芸術文化スポーツ振興財団]
〒870-0029 大分市高砂町2番33号 iichiko総合文化センター内4階

※参加するための注意事項
・体調不良の方は参加が出来ませんのであらかじめご了承ください。
・当日は手指の消毒、咳エチケット等の感染対策にご協力をお願いいたします。

8月
3
オンラインミュージカル開催のご案内
2024年08月3日 – 2024年10月27日

①「心魂プロジェクト オンラインデリバリーパフォーマンス」
~オンラインミュージカルで世界旅行~

「NPO法人心魂プロジェクト」によるミュージカルをオンラインでお届けします。
ディズニーやミュージカルの曲などを通して様々な国をめぐります♪
通信環境があればどこでもご覧いただけます。

【開催日時】2024年8月3日(土)13:30~15:00
■お申込みはコチラから
https://forms.gle/Lt2hzDKqC3TzWDKo9
●お申し込みいただいた方に配信URLをお伝えします(7月下旬予定)
【メイン会場】さいき城山桜ホール小ホール
床面はフラットですのでバギーも車いすも入場可能です。
途中での入退場、思わず声が出ても、踊りたくなってもOK!
みんなで観たい!大きいスクリーンで観たい!というみなさんは、
ぜひ、桜ホールに来てね!(メイン会場の定員は50名です)
※参加無料 ※事前にお申し込みが必要です

【NPO法人心魂プロジェクトのご紹介】
劇団四季出身俳優ほかプロパフォーマー集団。
難病児者、障害児者、きょうだい児やご家族を中心に、全国の子どもたちへワクワクと感動を届け、その配信回数は3000回を越えています!!

②第二回ユニバーサル舞台芸術祭」開催!
参加者募集中!

病気や障がいがあってもなくても、大人も子どもも、みんなでつくるワクワクドキドキ夢のステージに、あなたも参加してみませんか?
【締切】2024年8月10日
【募集区分】
・ソロ・パフォーマー     日頃の練習の成果を発表したい個人・団体
・チャレンジ・パフォーマー  全体パフォーマンス「翼をください」に参加したい個人・団体
・イラスト・デザイン作品   チラシやパンフレットを飾る作品
・会場サポーター       福祉の仕事や、舞台の裏側に興味のある人。
【開催日】2024年10月27日(日)
【開催場所】さいき城山桜ホール 大ホール
詳しくは こちら https://sakura-hall-saiki.com/archives/6105

①②ともお問い合わせは下記まで

【お問合せ】ユニバーサル舞台芸術祭 実行委員会
TEL:090-1345-7546 e-mail:s.univ.mu@gmail.com